がむしゃらに運動するのも悪くはないですが、人間の体の仕組みを知ることでダイエットを効率よく行うことができます。
もっといえば、ダイエットをしていなくても痩せられる体を手に入れられるのです。
今回は『ヤセ菌』についてご紹介します。
ヤセ菌とは?
『出典・ビフィズス菌研究所公式サイト』
ヤセ菌とは、言葉通り痩せる助けをしてくれる細菌のことです。
人間の腸内にある『ビフィズス菌』『バクテロイデス』がそれに該当します。
上記の画像は『ビフィズス菌』であり、こちらのほうが馴染みのある細菌かもしれません。
『ビフィズス菌』や『バクテロイデス』は、体内に摂取された食べ物を餌とし、脂肪に吸収されることを抑制してくれるわけです。
つまり、ヤセ菌が増えることで、食べ物を摂取しても太りづらい体を手に入れることができるのです。
例に挙げるなら、大食い選手権などで活躍しているフードファイターがそれに該当します。
人によっては、通常の倍もヤセ菌が存在している報告もあるようです。(もちろん、フードファイターが太らない理由は『吸収不良症候群』など様々あります)
ヤセ菌を増やす方法は?
個人差はありますが、ヤセ菌が多ければ太りづらい体を手に入れられるわけです。
そのヤセ菌を増やすには、餌を与えればいいのです。
ただし、なんでも餌になるわけではありません。普通に食事し続けると、太るだけです。
ヤセ菌が好むのは『水溶性食物繊維』が含まれた食材です。
らっきょう、にんにく、海藻類、オートミール(燕麦を脱穀して調理しやすく加工したもの)に多く含まれています。
これらを摂取することで、腸内のヤセ菌を増やしていくことができるのです。
ただ、食材を見るかぎり、好みが分かれそうなラインナップでもあります。
そこでオススメするのが『ビフィズス菌』が含まれたヨーグルトを食べることです。
これなら手軽に食べられますし、毎日続けやすいと思います。
『ビフィズス菌』と書かれたヨーグルトを購入しましょう。
まとめ
ヤセ菌が腸内で増えれば、食事制限の効果を更に高めることが可能となります。
これなら、週に1度くらいなら好きな食事を食べられそうですね。
もちろん、痩せ菌があっても油断は大敵です。
暴食などのカロリーオーバーは、脂肪作りを促進させてしまいます。
キンタローもドリップ・クリスナンでダイエット成功!たった10日間の効果は本当?
ぺこがダイエットに成功した実践方法を紹介!これだけで小顔や美脚に!?
関連ダイエット用品
ルナパルテは、マッサージジェルで美脚ダイエット効果!口コミや使い方を紹介
スポパッドは、話題の貼るだけエクササイズの口コミや評価をダイエットブログで紹介
EGタイト防風通聖散のダイエット漢方でお腹の脂肪を改善!副作用や効果なども解説