水を沸かしただけの飲み物『白湯』。
しかし、インドの伝統的医学『アーユルヴェーダ』でも取り上げられている優れた飲み方なのです。
デトックス効果もある『白湯』は、ダイエット法としても注目されています。
そして、最近ではスパイスを入れる『スパイス白湯』が流行しています。
アーユルヴェーダの白湯とは?
アーユルヴェーダ式の白湯でも、日本式の白湯でも効果は変わりません。
何故なら、水を沸かして飲むだけだからです。
どちらであっても、白湯の効果は変わることなく素晴らしいものばかりです。
まず、使うものは水という点です。
水は、生命の源です。
人間の体は60%も水分でできていますので、これほど人間の体に適した飲み物はないです。
そして、沸かすことに意味があります。
温かい飲み物を体内に入れることで血行が良くなり、内臓機能も向上しますので、新陳代謝を高めることができます。
新陳代謝が高まれば、体から余分ものがなくなりますので、ダイエット効果に繋がるわけです。
寝る前に飲んでも効果的!便秘も改善
白湯は、熱々で飲んではいけません。
50℃ぐらいに冷ましてから飲んでください。
できるなら、水道水ではなくミネラルウォーターなどの市販された水にしましょう。
朝起きて1杯、食べる前に1杯、寝る前に1杯が好ましいペースです。
さて、寝る前に飲む必要なんでしょうか?
「水分補給なら水でもできるのでは?」と思う方もいるでしょう。
ただ、水では白湯に勝てない部分があります。
それは、先ほども説明した通り内臓機能の向上です。
つまり、腸の活動もサポートしてくれます。
そして、腸がもっとも活発になるのは寝ている時なのです。
結果、お通じが良くなり、便秘解消をもたらしてくれます。
体から余分なものを排出することに繋がりますので、ダイエット効果が期待できるわけです。
スパイス白湯のクミンやシナモンで効果アップ
最近では、白湯の効果を高めるためにスパイスを入れることが流行っています。
中でも、体を温めてくれるクミンやジンジャーがオススメです。
デトックス効果なら、コリアンダーが良いでしょう。
シナモンを入れることで、脂肪細胞を小さくし、中性脂肪やコレステロールを下げる効果が期待できますので、ダイエットの強い味方となるでしょう。
ただし、どのスパイスも入れ過ぎては意味がありません。
適量は、小さじ1/4ぐらいです。
まとめ
白湯ほどリスクがなく、コストパフォーマンスの良いダイエット方法は他にないと思います。
水を沸かして飲む・・・ただそれだけで体を元気にすることができるのなら、チャレンジしてみようという気持ちになりますね。
便秘改善の効果が実感できたら、スパイス白湯も挑戦してみてください。
スパイスは、スーパーで購入することができますので、好みのものを探してみてください。
ダイエット情報
【プロテインボトル】ライザップの筋力アップドリンクで理想的な体作りに!
デザートプラスmoreとコカ・コーラプラス(トクホ)がダイエットのストレスの軽減になる!
ルーミートとは低脂肪、高タンパクの痩せる肉としてダイエットに使われる食材
【VRフィットネス】THE TRIPやICAROSが2017年の流行ダイエットエクササイズになる
炭水化物ダイエットは主食を抜くと効果が出るわけではない!リバウンドや便秘のリスクも
関連ダイエット用品
ヨガスリムの口コミや体験談を紹介!パリコレモデルも絶賛のサポートサプリ
スーパー酵素プラスの口コミや効果は?チョコレート味で飲みやすい